標準機能で手軽にDVDを再生・作成

Windows 7 は、DVDとの相性が良い。 Starterを除くエディションに、「DVDコーデック」を内蔵しているため、市販DVDソフトなどを標準の再生ソフト「Windows Me(iaPlaycr)でそのまま再生できるのだ(図1)。 Windows 8.1にはDVDコーデックが搭載されておらず、通常は有料の再生ソフトが別途必要になる。
自分で搬影した写真や勁画で、[マイDvD]を手軽に作成することもできる。標準機能である「DvDメーカー」を使う。 DvDに書き込みたいコンテンツを選び、冒頭に表示されるメニュー画面を指定するだけでよい(図2)。 動画は「avi」「mpcg」[wmv]、静止画は「jpcg甘tiff Irbmp」などに対応するので、大半のコンテンツは変換処理することなくDvDに収録できる。
もちろん、通常のデータを書き込むことも可能だ。 DVDなどの光学ディスクは長期保存に向くのが大きな長所。 HDDのように機械部品がなく、USBメモリーのようにフラッシュメモリー媒体ゆえのデータ蒸発の恐れもない。一般に、メディアの寿命はHDDやフラッシュメモリー媒体が5年程度なのに対して、光学ディスクは10年は持つとされる。
プルーレイドライプを搭載したWindows 7パソコンなら、ブルーレイディスクも使える(図3)。操作はDVDと共通で、エクスブ’ローラーで書き込むファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけ。書き込み方式は、主にパソコンで使うのであれば、より多くのデータを書き込める「ライブファイルシステム」がお薦めだ。

標準でDVDビデオに対応

図1 Windows 7のメディア再生ソフト「Media Player」を使えば. 市販のDVDソフトをそのまま 再生できる。ただし、レコーダーなどでダビングした録画番組は再生できない

図1 Windows 7のメディア再生ソフト「Media Player」を使えば. 市販のDVDソフトをそのまま
再生できる。ただし、レコーダーなどでダビングした録画番組は再生できない

写真や映像をDVDにまとめられる

図2 標準機能の「Windows DVDメーカー」。デジカメなどで撮影した写真や動画を選択するだけで、 簡単にDVDビデオを作成できる

図2 標準機能の「Windows DVDメーカー」。デジカメなどで撮影した写真や動画を選択するだけで、
簡単にDVDビデオを作成できる

データ保存だけならブルーレイも使える

図3 ブルーレイドライブを搭載したパソコンであれば、エクスプローラーだけでブルーレイディス クにデータを書き込める。書き込み方法はバケットライト方式の「ライブファイルシステム」と一括記 録方式の「マスター」が選べる

図3 ブルーレイドライブを搭載したパソコンであれば、エクスプローラーだけでブルーレイディス
クにデータを書き込める。書き込み方法はバケットライト方式の「ライブファイルシステム」と一括記
録方式の「マスター」が選べる